スポンサーリンク
日々考えること

飲み会文化に疲れた人へ。自分らしい距離の取り方

はじめに最近、「飲み会」に対して今まで以上にしんどさを感じるようになりました。とくに大人数での集まり。みんなでワイワイ盛り上がることを「楽しい」と感じられない自分に、少しモヤっとすることもあります。でも、ふと気づいたのは「飲み会が苦手」って...
アニメ

アニメ『チ。』全25話 感想まとめ|知・信念・人間を描く名作

地動説をテーマにしながら、人間の「知」と「在り方」を描いた物語。ここでは、全25話を通して感じたことをまとめます。■ 1. 真理を求める姿が胸を打つ(1〜10話)序盤は、地動説を証明しようとする人々の「意志」に焦点が当たります。異端審問によ...
LINEスタンプ

コツコツ作ったクリスマス用シロクマスタンプ、販売スタートしました!

🎄Warm Polar Bear Christmas Stickers をリリースしました!今年コツコツ作ってきた クリスマス用のシロクマスタンプ が、ついに LINE クリエイターズマーケットで承認されました!公開リクエストから販売開始ま...
プログラミング

試行錯誤のなかにある学び 〜こどものプログラミング教室を見て〜

先日、こどものプログラミング教室を見学してきました。タブレットから指示を出してロボットを動かします。思うように動かないことも多く、試行錯誤の連続です。でも、その過程こそが一番の学びだと感じました。■ 試行錯誤の連続が成長を生むプログラミング...
日記

今年の漢字は「挑」──コツコツ挑み続けた一年を振り返って

はじめに先日、「今年の漢字」に応募しました。毎年ニュースで見かける企画ですが、実際に自分で応募してみると、この一年をゆっくり振り返る良いきっかけになりますね。忙しい毎日の中で、こうして立ち止まって考える時間って、思っている以上に大切だなと感...
音楽

🎧 心を震わせたアニソン&ゲーム音楽セレクション(2025年10月)

今月もたくさんの名曲に出会いました。アニメやゲームの世界を思い出しながら聴くと、懐かしさや高揚感がよみがえります。ここでは、2025年10月に投稿したお気に入りのアニソン&ゲーム音楽をまとめて紹介します🎵🎵 zero hour / 菅野よう...
日記

病院は「治す場所」から「防ぐ場所」へ ― 予防のための通院という考え方

🏥 病院は「治す場所」から「予防する場所」へ多くの人にとって、病院は「病気になってから行く場所」。でも、最近はその考え方が少し変わってきています。たとえば私は、眼科で緑内障の早期発見歯医者で定期的なクリーニング心療内科でのストレスケアこうし...
アニメ

🎮『弱キャラ友崎くん 2nd STAGE』に学ぶ、現実を“ゲーム感覚”で攻略する方法

2期では、友崎くんが少しずつ成長して、「自分の変化が周囲に伝わっていく」姿が描かれました。見ているうちに、気づけば心の中で「人生攻略」のヒントを探していた気がします。ここでは、各話の印象的な気づきを「りありく感想メモ」としてまとめてみました...
日記

通勤電車での小さなできごと

🚃 通勤電車での小さな善意通勤電車で、座席にスマホの置き忘れを見つけました。周りを見ても持ち主らしき人はいなかったので、車掌さんに届けました。朝の忙しい時間帯、落とした本人はきっと焦っているだろうなと思いながら。届け終わって席に戻ると、何だ...
アニメ

🧑‍👩‍👧‍👦 子どもと一緒に楽しめるアニメ5選

「子どもと一緒にアニメを観たい」と思っても、どれを選べばいいか迷いますよね。今回は、我が家でも実際に一緒に楽しんでいる作品の中から、「学び・感動・笑い」が詰まった5作品をご紹介します!1. ダイの大冒険「勇気」や「仲間の大切さ」を一緒に感じ...
スポンサーリンク