財布の中身を整理したい!
普段、何気なく使っている財布。
知らず知らずのうちに財布がパンパンになっていることはありませんでしょうか。
私の財布も気づくとパンパンになっています。
周りからも「私の財布は重い、何が入っているの?」と言われます。
普段使っていないものも財布の中に入っているようなので、この機会に断捨離してみます。
断捨離した結果、財布の中身がスリム化できるのではないかと思っています。
財布の中に入っているものを洗い出し
まずは財布の中に入っているものを洗い出してみます。
私の財布の中身は次の通りです。
財布の中身 | 内容 |
お札 | 現金 |
株主優待券 | ビックカメラとヤマダ電機の株主優待券 |
遊園地の半券 | 使用済みの半券。4つの遊園地のもの。 |
健康保険証 | |
マイナンバーカード | |
運転免許証 | |
駐輪場定期券 | |
お守り | |
昔購入した家電のレシート | |
小銭 | 現金 |
自転車の合鍵 | |
会社の名刺 | |
会員カード、ポイントカード | 会員カード1枚、ポイントカード1枚 |
オリックス株主カード | オリックスの株主優待 |
キャッシュカード | 3枚 |
QUOカード | 6枚 |
図書カード | 1枚 |
クレジットカード | 3枚 |
結構多くのものが入っていました。
見るからに要らなさそうなものも入っているようです。
財布の中に残すかどうかを判別
財布の中身をリストアップしたところで、本当に財布の中に入れておく必要があるかを判別します。
財布の中に入れておくべきものは
普段出し入れするものかどうか
常備しておくべきものかどうか
で判別します。
財布の中に入れる必要がない、と決めたものはそれをどう処理するかも考えます。
財布の中身 | 判定 〇:入れる ×:入れない | 判定内容 |
お札 | 〇 | 現金なので入れます。 但し1,000円札メインにします。 |
株主優待券 | 〇 | 有効期限内に使うので入れます。 |
遊園地の半券 | × | 不要。 捨てます。 |
健康保険証 | 〇 | 必要なので入れます。 (マイナンバーカードと統合して欲しいな) |
マイナンバーカード | 〇 | 必要なので入れます。 |
運転免許証 | 〇 | 必要なので入れます。 (マイナンバーカードと統合して欲しいな) |
駐輪場定期券 | 〇 | 普段使っています。 |
お守り | △ | 入れておきますが、将来的に整理は必要。 |
昔購入した家電のレシート | × | 不要。 説明書などと一緒に保管しておきます。 |
小銭 | × | キャッシュレスでほとんど使わないので不要。 小銭貯金へ回します。 |
自転車の合鍵 | 〇 | カギをなくしそうなので入れておきます。 |
会社の名刺 | 〇 | いざという時のために入れます。 但し枚数は5枚に減らします。 |
会員カード、ポイントカード | × | ほとんど使っていないので不要。 捨てるか会員カード入れに回します。 |
オリックス株主カード | × | 使わないので不要。 ファイリングしておきます。 |
キャッシュカード | 〇 | 普段使います。 |
QUOカード | 〇 | 現金として使えるので入れます。 積極的に使うようにします。 (本を買う時に使いたい。) |
図書カード | 〇 | 本を買う時に使いたいので入れます。 |
クレジットカード | 〇 | 普段使います。 (3枚あるので減らすことを考えます。) |
整理前と整理後
財布を断捨離した結果、このようになりました。
財布を整理する前はこのような感じでした。
整理後はこのようになりました。
写真では分かりにくいかもしれませんが、財布がかなりスリムになりました。
持つと軽くなったのが分かります。
今回の断捨離は成功でした。
クレジットカードの枚数を減らす、お守りの保管場所を再考する、などの残課題がありますので、
引き続き断捨離を考えたいと思います。
財布はかなり軽くなり、気分も軽くなりました!
財布の中身がリバウンドしないよう、気を付けたいと思います。
まとめ~財布の断捨離~
今回、「財布が重い」ということから財布の中身を断捨離しました。
断捨離の手順は、
財布の中身の洗い出し
財布の中身を「普段出し入れするか」「常備すべきものか」で必要か不必要かを判別
不必要となったものを財布から出す
というものでした。
断捨離の結果、
財布がスリムになった
財布が軽くなった
気分も軽くなった
という効果がありました。
今一度、財布の中身をチェックすることをおススメします!!
コメント