子供を育てる

スポンサーリンク
子供を育てる

舌っ足らずがたまらない!『はらぺこあおむし』を歌う4歳児

子どもが夢中になる歌って、親から見ても本当に癒しの時間ですよね。うちの4歳児は最近、『はらぺこあおむし』の歌がお気に入りです。YouTubeを流すと、一人で画面を見ながら一緒に歌いはじめます。まだ舌っ足らずな発音なのですが、それがまた何とも...
子供を育てる

🧒「だるまさんがころんだ」で着替えが進む!遊びで変わる子どものやる気

「早く着替えなさい!」つい言ってしまう言葉のひとつですよね。でも、4歳くらいの子どもは「やらなきゃ」と思っていても、気持ちが乗らずになかなか動けないことがあります。そんなとき、わが家で効果的だったのが――「だるまさんがころんだ」作戦 です!...
子供を育てる

夏休みの宿題サポートで終わったお盆休み

夏休みの宿題サポートで終わったお盆休みお盆休み、我が家は遠出はせず、子どもの夏休み宿題に追われていました。特に大変だったのが「科学実験」🧪。準備に時間がかかるし、実験が終わったあとの片付けも地味に大仕事。結局、親の方が汗をかいていた気がしま...
子供を育てる

【親子時間にぴったり】絵探し絵本『ミッケ!』の魅力とは?

リンクにはアフィリエイトが含まれていますが、これは私の個人的なおすすめです。ぜひ参考にしてください。『ミッケ!』ってどんな絵本?『ミッケ!』は、ページいっぱいに描かれた写真やイラストの中から、指定されたアイテムを探す「絵さがし絵本」です。「...
子供を育てる

子どもの「欲しい!」にどう向き合う?ゲーム課金とお金の使い方

子どもの「欲しい!」にどう向き合う?ゲーム課金とお金の使い方先日、子どもから「マイクラの課金をしたい!」と言われました。ゲームで課金をしたいという話は、今の時代どの家庭でもよくあることかもしれません。でも、すぐに「いいよ」と言うのではなく、...
子供を育てる

虫捕りに行こう〜カブトムシ捕りで得たもの〜

子どもを連れてカブトムシ捕りに行きました。カブトムシは夜行性ですので、夜に捕りにいくことになるのですが、子供にとって良い点があるな、と思いました。子どもにとって良い点探究心が育まれる。どこにカブトムシが潜んでいるかを考えて探します。冒険心が...
子供を育てる

1歳~2歳向けのおにぎり~棒おにぎり~

我が家で作っている1歳~2歳向けのおにぎりについて紹介します。棒おにぎりの紹介1歳~2歳の子ども用に作っているおにぎりが棒おにぎりです。おにぎりを棒状にしたものですが、良いところが5つありますので紹介します。棒おにぎりの良いところ①持ちやす...
子供を育てる

子どもに本を買うきっかけ作りに~ごほうびシール~

子どもに本を買ってあげたいけど、買うためのきっかけが欲しい図鑑や絵本など、子どもにいろいろと買ってあげたいのですが、無条件にたくさんの本を買ってあげて良いものか悩んでいました。これは必要だ、と思ったものは買ってあげるのですが、子どもが、「こ...
子供を育てる

子どもへの贈り物~VT~の資産状況

子どもへの贈り物~VT~子どもへの贈り物としてETFの一つVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)を準備しています。これは子ども名義の口座で運用するようにしています。私の口座で数十年運用してから子どもに贈与するよりも、子どもに...
子供を育てる

子どもへの贈り物計画~VTを追加購入~

子どもへの贈り物計画子どもへ残すものとして何を贈れば良いか。株式を購入して残してみようと考えています。私の計画は次の通りです。目標:100万円分の株式を購入する。方法:  100万円を私の証券口座から子どもの証券口座へ入金する。  子どもの...
スポンサーリンク