節約術

スポンサーリンク
節約術

【ポイントは即使う派のすすめ】「貯める」より「覚えない」ほうが、心がラク

ポイントサービスって、うまく使えばお得。でも、使い忘れて失効してしまうと、逆に損した気持ちになりますよね。私はそんな失効体験を経て、「ポイントは貯めずにすぐ使う」を心がけています。お金は貯めるけど、ポイントは貯めない!節約や家計管理では「お...
節約術

コンビニには近寄らない!「お金をおろすだけ」で無駄遣いを防ぐシンプル習慣

ちょっと立ち寄るつもりだったのに、気づけばいろいろ買ってしまう。。。そんなコンビニでの「ついで買い」に心当たりのある方、少なくないのではないでしょうか。私も以前は、特に飲み物や総菜をつい買ってしまうことがありました。でも今は、「コンビニはお...
子供を育てる

子どもの「欲しい!」にどう向き合う?ゲーム課金とお金の使い方

子どもの「欲しい!」にどう向き合う?ゲーム課金とお金の使い方先日、子どもから「マイクラの課金をしたい!」と言われました。ゲームで課金をしたいという話は、今の時代どの家庭でもよくあることかもしれません。でも、すぐに「いいよ」と言うのではなく、...
日記

子どもの携帯料金を安く済ませる方法2選

子どもの携帯料金を安くすることができたので、その方法を紹介します。機種代を安くするまずはスマホの機種を安く済ませる方法です。一番安く済むのは、親から携帯を譲る方法です。親が機種変更をする→親のスマホが余る→その機種を子どもに譲るこれで、新し...
日記

スマホを安く手に入れるための考え方

スマホを安く手に入れるためにどのような考え方をしているかを紹介します。私はこう考えている、ということであって、あくまで私見です。新品か中古かまず考えるのが新品のスマホを買うか、中古のスマホを買うかです。個人的には中古のスマホで良いのではない...
日記

時間の節約術~スマホ通知の断捨離~

スマホの通知にムダが多い何気なく見ているスマホの通知。スマホに送られてくる通知について振り返ってみました。すると次のような気づきがありました。 1.送られてくる通知が多い 2.見ない通知が多い 3.未読通知が増えていく 4.通知を削除するの...
便利なものの紹介

百均の手帳で年間1,000円以上の節約を実現!

【百均で手帳を購入】年や年度の切り替わりが近づいてくると、手帳を買い替える時期になります。今回は百均で手帳を購入しましたので紹介します。【年間1,000円以上の節約】百均で手帳を買うことにより、年間1,000円以上の節約になります。書店や文...
便利なものの紹介

百均の手帳で年間1,000円以上の節約を実現!

【百均で手帳を購入】年や年度の切り替わりが近づいてくると、手帳を買い替える時期になります。今回は百均で手帳を購入しましたので紹介します。【年間1,000円以上の節約】百均で手帳を買うことにより、年間1,000円以上の節約になります。書店や文...
節約術

電子マネー、クレジットカードを断捨離

【電子マネーを整理したい!】近年、キャッシュレス化が進み、QRコード払い、電子マネー、クレジットカードなどキャッシュレス支払い方法が増えてきました。それぞれのキャッシュレス支払い方法でキャンペーンなども行われており、様々なキャッシュレス支払...
節約術

財布の中身を断捨離

財布の中身を整理したい!普段、何気なく使っている財布。知らず知らずのうちに財布がパンパンになっていることはありませんでしょうか。私の財布も気づくとパンパンになっています。周りからも「私の財布は重い、何が入っているの?」と言われます。普段使っ...
スポンサーリンク