2025-09

スポンサーリンク
子供を育てる

🧒「だるまさんがころんだ」で着替えが進む!遊びで変わる子どものやる気

「早く着替えなさい!」つい言ってしまう言葉のひとつですよね。でも、4歳くらいの子どもは「やらなきゃ」と思っていても、気持ちが乗らずになかなか動けないことがあります。そんなとき、わが家で効果的だったのが――「だるまさんがころんだ」作戦 です!...
日記

🏟️ 京セラドームで“引きが強すぎた”一日〜ビスタ席招待&ファウルボール事件〜

🍗 思いがけない声かけから始まった一日オリックス対楽天の試合を見に、家族と一緒に京セラドーム大阪へ行ってきました。試合前、ケンタッキーでご飯を食べているときのこと。突然、知らない人から「ビスタ席で観戦しませんか?」と声を掛けられたのです。知...
日記

特別じゃなくていい、日常の中にある幸せ

毎日の「最高の幸せ」は、実はお風呂にある一日の終わり、湯船に浸かった瞬間に「はぁ〜…」と自然と声が出る。体の力がふっと抜けて、心までほぐれていくあの感覚。私にとって、あれこそが最高の幸せの瞬間です。特別なことではないけれど、仕事や家事を終え...
日々考えること

「いつか」じゃなく「今」行く旅行のすすめ

旅行は動けるうちに行こう最近、妻と話していたことがあります。「本当に元気に動けるのは、60代前半までだとしたら――」そう仮定すると、もし毎年1回旅行に行くとすれば、あと20回ほどしか行けない、という計算になります。限りある「行ける回数」若い...
日記

罪悪感をちょっと軽くするハッピーなセット

ささやかなる抵抗 ― マクドナルドでの選び方マクドナルドでよく頼むセットがあります。それは「ハンバーガー+サラダ+ミルク」。ポテトやコーラが定番ではありますが、私はあえてこの組み合わせを「ささやかなる抵抗」と呼んでいます(笑)。🍔 理由はシ...
イラスト

思い通りにならないから楽しい、AIイラスト

🎨 AIイラストの“ブレ”は不便?それとも楽しみ?AIでイラストを描いていると、同じプロンプトを入力しても 全く同じ絵は出てきません。これはデメリットにも見えます。「この絵をもう一度!」と思っても再現できないからです。でも私は、この“ブレ”...
日記

懐かしのビックリマンチョコを思い出す!ウエハースチョコ『ザッキー』の魅力

🍫 ザッキーが大好き!懐かしさとご褒美の味みなさんには「つい手が伸びてしまうお菓子」ってありますか?私にとっては、それが ザッキー です。ピーナッツ入りチョコとウエハースのザクザク感。家にあると気づいたら食べてしまう、ちょっとした中毒性があ...
日記

お札の中で最強は?私は千円札派です!

千円札が一番使いやすい理由普段のお金のやり取りで、私は千円札が一番便利だと感じています。一万円札は大きすぎて、支払いのときに「お釣りがない」と言われることもあるし、なんとなく気を遣う場面もあります。その点、千円札は日常の支払いにちょうどいい...
日記

1万円札より断然使いやすい!千円札を増やすコツ

千円札をたくさん引き出す方法ちょっとした支払いのときに千円札が欲しいのに、ATMからは1万円札ばかり…。そんな経験、ありませんか?私はファミリーマートに設置されている銀行ATMで 「一部両替」 を利用して、千円札をまとめて引き出しています。...
日記

やること多すぎ!そんなときのシンプル解決法

タスクが溜まって混乱したときにやること仕事をしていると、気づけば「やること」がどんどん積み重なっていきます。頭の中で抱え込んでいると、どれから手をつけていいのか分からなくなってしまい、焦りばかりが大きくなることも。まずは「書き出す」ことから...
スポンサーリンク