駐輪場どれを選ぶか問題

日記

毎日の通勤で、自転車を停めるときにちょっとした選択が迫られます。

  • 屋根付き、電子マネー決済で 110円
  • 屋根なし、現金払いで 100円

たった10円の差。

でもこの選択が意外と奥深いんです。


屋根付きの安心感

屋根があると、突然の雨でもサドルが濡れないのが大きなメリット。

夏の直射日光や冬の霜対策にもなるので、自転車の劣化を防げます。

さらに電子マネーで決済できるので、小銭を探す手間なし。

キャッシュレス生活に慣れている人には便利です。


屋根なしのコスパ

一方で屋根なしの駐輪場は、シンプルに安い。

「毎日停めるから1回あたり10円の差でも積み重なる」

そう考えると、年間ではそれなりの差額に。

現金払いしかできないのはちょっと手間ですが、

「まあ10円安いし、これで十分」と割り切れる気軽さがあります。


小さな選択に表れる価値観

屋根付き110円を選ぶか、屋根なし100円を選ぶか。

このちょっとした違いには、その人の価値観が表れる気がします。

  • 快適さや安心を優先する → 屋根付き
  • コスパを重視する → 屋根なし

どちらが正しいというわけではなく、

「自分はどっちを選ぶだろう?」と考えるのも面白いですよね。


私の結論

私は…天気に関係なく、常に100円の屋根なし駐輪場に停めています。

理由はシンプルで、コスパ重視だから

たった10円でも積み重なれば大きいし、

「屋根なしで困るほどの不便はない」と割り切っています。

小さな選択ですが、日々の生活の中で価値観が自然とにじみ出る瞬間かもしれません🚲✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました