お肉に何をつけるか?
お肉を食べるとき、みなさんは何をつけますか?
私はずっと ポン酢派 でした。
さっぱりしていて脂っこさを和らげてくれるので、飽きずに食べられるのが好きなんです。
でも最近は、醤油+わさび にハマっています。
焼肉のタレほど濃くなく、シンプルだけどピリッと大人っぽい味わい。
一口ごとに「これはいい!」と思わせてくれます。
でも、人によって“派閥”はバラバラ
お肉の食べ方って、本当に人それぞれですよね。
- 塩派:素材そのものの味を楽しみたい
- 焼肉のタレ派:やっぱり定番、白ごはんが進む
- レモン派:唐揚げや焼き鳥にも合う、爽やかさ重視
- にんにくダレ派:スタミナをつけたいときの王道
同じお肉でも、調味料ひとつでまったく違った楽しみ方になります。
まとめ
私は「ポン酢派 → 醤油+わさび派」に移行中ですが、他の人のこだわりを聞くのも楽しいものです。
お肉の食べ方って、ちょっとしたことで個性が表れるんですよね。
あなたは何派ですか?
コメント