はじめに
先日、「今年の漢字」に応募しました。
毎年ニュースで見かける企画ですが、実際に自分で応募してみると、
この一年をゆっくり振り返る良いきっかけになりますね。
忙しい毎日の中で、こうして立ち止まって考える時間って、思っている以上に大切だなと感じました。
自分にとっての今年の漢字「挑」
私にとって2025年は、まさに「挑」の一年でした。
AIイラストやLINEスタンプづくり、ブログ運営、SNS発信など、
これまでやってこなかったことに一歩踏み出す挑戦を重ねてきました。
挑戦といっても大きなことではなく、
「コツコツ続けてみる」という小さな積み重ねの連続です。
でもその小さな積み重ねが、確かに自分を少しずつ前に進めてくれました。
うまくいかない日も、挑み続けた日々
ときには思うように進まなかったり、疲れて立ち止まることもありました。
それでも、「やってみたい」と思う気持ちに素直になって、試してみることを大切にしました。
うまくいかないことも、すべてが“挑戦の一部”なんですよね。
フォロワーが増えなくても、結果がすぐに出なくても、それでも挑み続けた自分を認めたい。
コツコツ続けることそのものが、私にとっての「挑」でした。
立ち止まる時間の大切さ
「挑」という字を選んだのは、がむしゃらに進むだけでなく、
立ち止まりながら考えた一年だったからでもあります。
挑戦には勢いも大事ですが、時には一度深呼吸して、
自分の気持ちや方向を見つめ直すことも大切だと感じました。
おわりに
世間的には「今年の漢字」は別の字になるかもしれません。
でも、私にとってはやっぱり「挑」。
結果がすぐに出なくても、フォロワーが増えなくても、自分のペースで挑み続けた一年でした。
そんな日々を振り返って、「挑」という字が一番しっくりきます。
来年も、結果よりも「挑み続ける姿勢」を大切にしていきたいです。
どんなに小さなことでも、コツコツ続けていけば必ず力になる。
そう信じて、また一歩ずつ。
「今年の漢字は『挑』──小さな挑戦を積み重ねる一年でした。」


コメント