コツコツ

スポンサーリンク
アニメ

🎮『弱キャラ友崎くん 2nd STAGE』に学ぶ、現実を“ゲーム感覚”で攻略する方法

2期では、友崎くんが少しずつ成長して、「自分の変化が周囲に伝わっていく」姿が描かれました。見ているうちに、気づけば心の中で「人生攻略」のヒントを探していた気がします。ここでは、各話の印象的な気づきを「りありく感想メモ」としてまとめてみました...
日記

通勤電車での小さなできごと

🚃 通勤電車での小さな善意通勤電車で、座席にスマホの置き忘れを見つけました。周りを見ても持ち主らしき人はいなかったので、車掌さんに届けました。朝の忙しい時間帯、落とした本人はきっと焦っているだろうなと思いながら。届け終わって席に戻ると、何だ...
日記

駐輪場どれを選ぶか問題

毎日の通勤で、自転車を停めるときにちょっとした選択が迫られます。屋根付き、電子マネー決済で 110円屋根なし、現金払いで 100円たった10円の差。でもこの選択が意外と奥深いんです。屋根付きの安心感屋根があると、突然の雨でもサドルが濡れない...
絵本

『このかべどうする?』を読んで

小学校の課題図書として、子どもが読んでいた絵本。気になって、一緒にページを開いてみました。物語はとてもシンプル。「かべをどうする?」という問いかけに、読む人が自分なりの答えを探していきます。子どもと話した「壁」のいろいろ読みながら、自然と子...
日記

「気分と時間帯で読む本を変える、私の併読スタイル」

私は1冊を一気に読むタイプではなく、複数冊を同時進行で読む「併読派」です。私の1日の読書リズム行きの電車:物語に没入できるライトノベル早朝の会社:軽く楽しめるマンガで頭をウォームアップ昼休み:集中して読み進めたいビジネス書帰りの電車:再びラ...
日記

Copilot活用を広げるために──私が始めたコツコツ取り組み

はじめに最近、業務でCopilotを導入している企業やチームが増えてきました。しかし実際には、「興味はあるけど、何に使えるのか分からない」「機能は知っているけど、活用イメージが湧かない」という声もよく聞きます。私の部署でも同じ課題を感じてい...
アニメ

『転生したらスライムだった件』3期 感想まとめ 社会人目線で読み解く、リムルと仲間たちの成長と共栄の物語

はじめに『転スラ』3期を完走しました!魔導列車の登場など、未来への希望が見える終わり方で、リムルたちの世界がさらに広がっていく予感にワクワクしています。この記事では、SNSに投稿してきた感想をもとに、社会人視点・共感目線で印象に残ったエピソ...
日記

筋トレ、気づけば2年続いてた。ゆるくても続けられた理由

「なんでこんなに続いてるんだろう?」ふと、そんなことを考えた。筋トレを始めてから、気づけばもう2年以上。毎日きっちりやってるわけじゃないし、サボる日もある。それでも、やめてしまうことはなかった。今日は、自分でもちょっとびっくりしてる“継続で...
アニメ

『葬送のフリーレン』第1期 感想まとめ

~ 静かに流れる時のなかで見つけたもの ~はじめに『葬送のフリーレン』第1期を視聴しました!静かな雰囲気のなかに、深いテーマやキャラクターの魅力がぎゅっと詰まった作品でした。エルフの時間感覚、人間との関わり、旅の意味、そして言葉の力……。S...
スポンサーリンク