100円コーヒーが110円になって、私の習慣が変わった

日記

会社でコーヒーを買わなくなった話

最近、めっきり会社でコーヒーを買わなくなりました。

きっかけは、この春に価格が 100円 → 110円 に値上げされたこと。

「たかが10円」ですが、毎日続くと積み重なります。

試しに100円コーヒーを探して買ってみたけれど…正直、あまり美味しくなかった。

(違いのわからない私でも「これは…」と思ったくらい)

もともと「節約のために、どこかでコーヒーを買うのをやめたい」と考えていたこともあり、いいきっかけになりました。

コーヒーを買わなくなった分、お金も浮くし、飲みすぎ防止にもなって健康的かもしれません。


まとめ

  • 値上げがやめるきっかけになった
  • 節約にもなる
  • コーヒーを飲む量も自然に減った

ちょっとしたきっかけで習慣は変わるんだな、と感じています。

みなさんは「やめてみたら案外良かった習慣」ありますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました